Key |
出題 |
正解 |
確定 |
配点 |
的中 |
v1 |
1. 幕内最高優勝 |
豊昇龍、平幕から8勝以上 |
15 |
100 |
18 |
an1 |
照ノ富士4〜9日目は黒星無しまたは白星無し |
ある |
5 |
20 |
35 |
an2 |
大関で一番早い勝ち越しは豊昇龍で他2大関も13日目までには勝ち越す |
ない |
9 |
10 |
43 |
an3 |
大関関脇小結各力士で初日2日目とも不戦無く合計取組時間が最も短いのは大栄翔(*1) |
ない |
2 |
10 |
35 |
an4 |
3大関の1日の白星合計を4関脇小結のそれが上回るか同じ日が9日以上 |
ある |
12 |
20 |
32 |
an5 |
関脇小結との対戦機会の全てに勝つ力士が4人以上 |
ある |
14 |
20 |
22 |
an6 |
先場所合計31勝上げた東前頭1〜3枚目の3人の合計勝星を、20勝だった西前頭1〜3枚目のそれが最終的に6勝以上上回る |
ある |
15 |
20 |
38 |
an7 |
前頭4〜10枚目の力士間の取組、勝敗関係無く誰かが11番以上組まれ、他の誰かは休場無しで4番以下 |
ある |
14 |
20 |
38 |
an8 |
前頭11〜17枚目の力士の中で尊富士が勝星トップで2番手に星3つ以上差をつける日 |
ない |
11 |
10 |
49 |
an9 |
海外出身力士からの勝星無しで9勝以上する幕内力士 |
ない |
15 |
10 |
48 |
an10 |
先場所勝ち越してない力士の優勝(各段も対象) |
ある |
11 |
20 |
41 |
an11 |
翠富士の肩透かしでの白星数は欧勝馬の叩き込みによる白星数より多い |
ない |
15 |
10 |
41 |
an12 |
初日最後8番中土俵内で決着する取り組み3番以上 |
ない |
1 |
10 |
24 |
an13 |
新再入幕5力士の中で最も上位の番付力士に勝つのは伯桜鵬 |
ない |
13 |
10 |
15 |
an14 |
先場所負けた相手から5勝以上する幕内力士 |
ある |
9 |
20 |
39 |
an15 |
少なくとも8勝と1つ以上の不戦敗がある関取 |
ある |
12 |
20 |
34 |
vt1 |
照ノ富士−照ノ富士に連敗中の力士- |
照ノ富士に連敗中の力士- |
1 |
20 |
38 |
vt2 |
琴櫻−前頭筆頭 |
前頭筆頭 |
4 |
20 |
28 |
vt3 |
豊昇龍−小結 |
豊昇龍 |
14 |
20 |
34 |
vt4 |
大の里−関脇 |
大の里 |
14 |
20 |
54 |
vt5 |
前頭2枚目−宇良 |
前頭2枚目 |
14 |
20 |
34 |
vt6 |
前頭3枚目−正代 |
正代 |
9 |
20 |
35 |
vt7 |
平戸海−前頭7〜8枚目 |
平戸海 |
14 |
20 |
33 |
vt8 |
高安−前頭9枚目 |
高安 |
14 |
20 |
42 |
vt9 |
前頭10枚目−前頭17枚目 |
前頭17枚目 |
12 |
20 |
22 |
vt10 |
前頭13枚目−北の若 |
対戦なし |
9 |
30 |
2 |
sp |
7. 特別企画 |
王鵬が7日目まで |
5 |
200 |
3 |