のりぞう杯

サブタイトル
大会HOME  >>  結果一覧  >>  出題結果(2023年11月)

出題結果(2023年11月)

Key 出題 正解 確定 配点 的中
v1 1. 幕内最高優勝 霧島、13勝、12~15日目に黒星無し 15 100 0
an1 大関、番付上位者から順に3人とも勝ち越す ない 12 10 58
an2 東方3~5枚目の力士の合計勝ち星を最終的に西方3~5枚目のそれが上回る ある 15 20 42
an3 前頭5~9枚目の誰も自身より上位の番付力士との対戦がない日 ない 14 10 45
an4 前頭6~8枚目全6力士勝ち越し ない 10 10 58
an5 前頭10~13枚目の2人以上が同じ日に勝ち越す ある 12 20 49
an6 前頭11~17枚目の力士の最終成績、10勝から5勝まで各勝ち星の力士が少なくとも1人居る ない 15 10 37
an7 前頭14枚目以下の力士から三賞受賞者が出て、その三賞の総数は三役のそれを上回る ない 15 10 57
an8 自己最高位に半数以上が負け半数以上が負け越す 無効 1 0 0
an9 一番早い幕内勝ち越し者、一番遅い勝ち越し者共に三役以上の力士 無効 1 0 0
an10 2日目までに幕内で1分以上の取組が2番以上 ある 1 20 32
an11 先場所負けた相手から最も多くの勝ち星を挙げる幕内力士は豊昇龍 ない 13 10 27
an12 先場所勝った相手から最も多くの黒星を喫するのは北勝富士 ない 14 10 42
an13 幕内で初日からの勝ちっぱなしが一人だけ居る日が4日以上 ない 7 10 55
an14 翠富士以外の伊勢ヶ濱部屋の関取が肩透かしで勝つ ない 15 10 43
an15 幕内力士同士の対戦で今年に入っての幕内での対戦成績を6-0とする取組が2番以上 ない 6 10 38
vt1 大関-錦木(西前4) 錦木(西前4) 8 20 27
vt2 関脇-翔猿(西前3) 関脇 14 20 31
vt3 小結-豪ノ山(東前4) 豪ノ山(東前4) 13 20 61
vt4 前頭7(北青、金峰)-前頭11(佐田、平戸) 前頭7(北青、金峰) 14 20 45
vt5 前8(遠藤、熱海)-西前13~14(剣翔、一山) 対戦なし 14 30 7
vt6 前頭9(妙義、御嶽)-友風(東前14) 前頭9(妙義、御嶽) 15 20 30
vt7 玉鷲(西前12)-前15(東白、美海) 前15(東白、美海) 6 20 33
vt8 前頭10(竜電、琴恵)-狼雅(東16) 対戦なし 14 30 5
vt9 東12~13(王鵬、宝富)-北の若(東17) 東12~13(王鵬、宝富) 10 20 28
vt10 琴勝峰(西十1)-十両8枚目以下 琴勝峰(西十1) 15 20 37
sp 7. 特別企画 北の若が3日目か4日目 4 200 4