Key |
出題 |
正解 |
確定 |
配点 |
的中 |
v1 |
1. 幕内最高優勝 |
その他 |
14 |
100 |
18 |
an1 |
横綱大関に勝ち星の無い日 |
ある |
11 |
20 |
15 |
an2 |
横綱大関から2勝以上し負け越す力士 |
ある |
14 |
20 |
48 |
an3 |
関脇小結から3敗以上し勝ち越す力士 |
ある |
12 |
20 |
37 |
an4 |
関脇小結で最も早い勝ち越し、最も遅い勝ち越しはともに外国出身力士 |
ない |
14 |
10 |
24 |
an5 |
栃ノ心、10日目終了時6勝以下 |
ない |
7 |
10 |
34 |
an6 |
最も早く三役以上から2勝する平幕力士は前頭1〜2枚目の誰かで、三役以上から最も多くの勝ち星を獲得するのは前頭3〜4枚目の誰か |
ある |
12 |
20 |
25 |
an7 |
令和最初の金星、銀星、銅星とも日本出身力士が獲得 |
ない |
8 |
10 |
39 |
an8 |
前頭1〜4枚目の力士の勝利時の決まり手で最も多い決まり手は彼らの寄り切りの数を超える |
ある |
14 |
20 |
35 |
an9 |
前頭5〜8枚目の平成生まれの力士の合計勝ち星と昭和生まれのそれの差が7以上に広がる日 |
ある |
8 |
20 |
30 |
an10 |
前頭9〜12枚目では2力士のみが10勝以上 |
ない |
12 |
10 |
30 |
an11 |
前頭13〜17枚目の力士間の取り組みでの決まり手の種類は最終的に13種以上 |
ある |
7 |
20 |
32 |
an12 |
新再入幕4力士と3番以上取ってその全てに勝つ力士とその全てに負ける力士 |
ない |
14 |
10 |
41 |
an13 |
十両優勝者は幕の内経験の無い力士 |
ある |
14 |
20 |
33 |
an14 |
6日目以降、その日まで0勝の力士が全勝の力士に勝つ |
ない |
7 |
10 |
46 |
an15 |
14日目以降そこまで7勝の力士が勝ち越し関取相手に勝つ確率は6割3分以上 |
ない |
14 |
10 |
16 |
vt1 |
鶴竜−逸ノ城と碧山 |
鶴竜 |
13 |
20 |
35 |
vt2 |
豪栄道−前頭筆頭 |
豪栄道 |
4 |
20 |
28 |
vt3 |
高安−御嶽海 |
御嶽海 |
3 |
20 |
23 |
vt4 |
貴景勝−栃ノ心 |
栃ノ心 |
9 |
20 |
23 |
vt5 |
玉鷲−前頭4枚目 |
前頭4枚目 |
15 |
20 |
21 |
vt6 |
輝−前頭12〜13枚目西方のみ |
輝 |
14 |
20 |
14 |
vt7 |
前頭8枚目以上−千代丸 |
千代丸 |
13 |
20 |
21 |
vt8 |
阿武咲−前頭14〜16枚目西方のみ |
前頭14〜16枚目西方のみ |
10 |
20 |
24 |
vt9 |
松鳳山−前頭14〜15枚目東方のみ |
松鳳山 |
14 |
20 |
31 |
vt10 |
栃煌山−前頭16〜17枚目東方のみ |
前頭16〜17枚目東方のみ |
14 |
20 |
25 |
sp |
7. 特別企画 |
押し出しで3勝、その他の決まり手で5勝以上 |
15 |
200 |
2 |