| Key |
出題 |
正解 |
確定 |
配点 |
的中 |
| v1 |
1. 幕内最高優勝 |
白鵬13勝(大関以上に2敗) |
15 |
100 |
4 |
| an1 |
横綱に勝って負け越す力士 |
ある |
15 |
20 |
26 |
| an2 |
両関脇そろって上位に勝つ日(注1) |
ある |
7 |
20 |
54 |
| an3 |
小結〜前頭4の中の4人以上が勝ち越し |
ない |
14 |
10 |
64 |
| an4 |
新婚の松鳳山と安美錦、先に懸賞を持って帰るのは安美錦(注1) |
ある |
1 |
20 |
65 |
| an5 |
旭天鵬、3勝目までに負かした相手との年齢差の合計が若の里のそれを上回る(注1) |
ある |
5 |
20 |
41 |
| an6 |
徳勝龍5日目で3勝以上(注2) |
ない |
5 |
10 |
47 |
| an7 |
琴欧洲12日目で6勝以下(注2) |
ない |
8 |
10 |
47 |
| an8 |
稀勢の里7日目まで全勝(注2) |
ない |
3 |
10 |
50 |
| an9 |
把瑠都、隠岐の海、宝富士、北大樹の4人の間の取り組みで寄り切りが3番以上(注1) |
無効 |
1 |
0 |
0 |
| an10 |
舛ノ山1分以上の相撲で勝利(取り直しの時間も加算)(注2) |
ない |
15 |
10 |
60 |
| an11 |
世界遺産「富士」をしこ名に含む力士が優勝または優勝同星(各段力士含む) |
ない |
13 |
10 |
58 |
| an12 |
御当所の玉飛鳥、3連勝以上と3連敗以上の両方で沸かす(注2) |
ない |
11 |
10 |
61 |
| an13 |
新十両誰かが8日目以降優勝争いトップに立つ(単独でなくてもよい) |
ある |
8 |
20 |
37 |
| an14 |
栃ノ心、番付下位の力士相手に3敗以上(注2) |
ない |
6 |
10 |
63 |
| an15 |
豊真将、外国出身力士から5勝以上(注2) |
ある |
13 |
20 |
39 |
| vt1 |
日馬富士−関脇 |
関脇 |
9 |
20 |
43 |
| vt2 |
琴奨菊−前頭2枚目 |
前頭2枚目 |
10 |
20 |
40 |
| vt3 |
鶴竜−前頭3枚目 |
鶴竜 |
14 |
20 |
50 |
| vt4 |
小結−豪風 |
小結 |
10 |
20 |
50 |
| vt5 |
高安−前頭4枚目 |
対戦なし |
14 |
30 |
5 |
| vt6 |
前頭5枚目−豊響 |
豊響 |
4 |
20 |
16 |
| vt7 |
嘉風−千代の国 |
対戦なし |
14 |
30 |
11 |
| vt8 |
前頭9枚目以上−琴勇輝 |
琴勇輝 |
13 |
20 |
38 |
| vt9 |
魁聖−常幸龍 |
対戦なし |
14 |
30 |
0 |
| vt10 |
翔天狼−十両3枚目 |
対戦なし |
14 |
20 |
36 |
| sp |
7. 特別企画 |
4勝で最大2連敗 |
10 |
200 |
3 |