のりぞう杯

サブタイトル
大会HOME  >>  投票ページ  >>  マイページ

第147回投票ページ


1. 幕内最高優勝

※正解100点。

2. 最も活躍する力士

<関脇以下1人。「活躍力士」との重複不可>

※1勝ごとに20点、1敗ごとに-10点、三賞1つにつき50点


3. 活躍する力士

<関脇以下0〜3人まで。「最も活躍」との重複は不可>

※<1勝ごとに10点、1敗ごとに-10点、三賞1つにつき30点>


4. 活躍しない力士

<関脇以下0〜3人まで>

※1敗ごとに10点、1勝ごとに-10点


5. あるない

以下の事項が今場所ある?ない?1つ当る毎に下記点数。外れても減点なし。

※ある=20点、ない=10点
( 1 )3関脇に負け対戦機会のある横綱大関戦の全てに勝つ力士 
( 2 )関脇から2勝以上し前頭5枚目以下から2敗以上する力士 
( 3 )三役以上で初日から5連勝以上する力士が3人以上 
( 4 )西方三役以上4力士の初日からその日までの合計勝星が東方三役以上5力士のそれと同じまたは上回る日 
( 5 )関脇と小結5力士間の対戦で誰かが4勝、誰かは0勝 
( 6 )照ノ富士、6日目〜11日目の6日間に5勝以上 
( 7 )照ノ富士、琴櫻、豊昇龍、大の里、霧島の5力士間の対戦で「投げ」の付く決まり手は3種類以上 
( 8 )幕内優勝経験者から最も早く2勝するのは若元春(東前2)か高安(東前3) 
( 9 )玉鷲(西前9)39歳、20代の力士から「押し」「突き」の付く決まり手での黒星 
( 10 )朝乃山(東前12)自身より番付下位の力士から8勝以上 
( 11 )前頭3〜6枚目の8力士間で取組時間50秒以上の一番 
( 12 )初めて肩透かしで負ける幕内力士 
( 13 )千秋楽6勝の力士と7勝の力士の対戦が2番以上有り全て7勝の力士が勝利 
( 14 )先場所7勝止まりで終わった幕内8力士の誰かは今場所も最終成績7勝 
( 15 )過去5回以上対戦があり一方の力士の勝率2割以下でここ1年は対戦がなかった取組が今場所幕内で実現し分の悪かった力士が勝利 

6. 対戦

以下の各対戦、勝つのはどっち!?

※選択肢「対戦なし」を含み当たれば20点。正解者が20%以下の場合30点、10%以下の場合40点、5%以下の場合50点。 「対戦なし」が正解の時は最大30点まで。
( 1 )関脇以上番付東方のみ(照富、琴櫻、阿炎、霧島)−明生(東前頭1)
( 2 )関脇以上番付西方のみ(豊昇、貴景、大里)−熱海富士(西前頭1)
( 3 )小結(大栄翔、平戸海)−御嶽海(西前頭2)
( 4 )若元春(東前頭2)−前頭4(翔猿、宇良)
( 5 )高安(東前頭3)−東前頭5〜7(阿咲、隆勝、琴勝)
( 6 )豪ノ山(西前頭3)−西前頭5〜6(王鵬、佐田の海)
( 7 )前頭8(竜電、金峰山)−一山本(東前頭11)
( 8 )欧勝馬(東前頭9)−西前頭11〜12(錦木、美ノ海)
( 9 )前頭10(正代、翠富士)−武将山(西前頭16)
( 10 )前頭13〜14枚目番付東方のみ(北勝富士、若隆景)−狼雅(西前頭15)
番付下位力士側は1勝で勝ち。
初日からの休場で終始対戦実現不可能となった取り組みは除外。

7. 特別企画

新小結の平戸海、ズバリ今場所の役力士戦は何勝!?

※正解者で1000点頭割り、最高1人200点。
( 1 )
( 2 )
( 3 )
( 4 )
( 5 )
( 6 )
( 7 )
( 8 )
( 9 )
( 10 )
( 11 )
( 12 )
( 13 )
( 14 )
( 15 )


ルールなど
不戦勝は勝ち。不戦敗は負け。休みはノーカウント。
各場所の参加者の順位について、同点の場合、問1の優勝力士の点数の多い方が上位。それも同じ場合、問2の最も活躍する力士から問6特別企画まで順次差が出るまで比べ順位をつける。6問の得点配分まで全て同じなら同順位。
このルールで対応できない不測の事態が発生したときは、主催者の判断で対応するものとします。
投票の締切は,7月14日(=初日)の16時までとさせていただきます。
締切までであれば,何度でも変更可能です。